保護者の方と一緒にトレーニングしてください。

皆様へのメッセージ

私たちは19年間、多くの子どもたちに教材を無料で提供してきました。この取り組みは、構成員のボランティアで成り立ち、特別なニーズを持つ子どもたちの学びと成長を支えてきました。今では1日約390,000ヒット(約29,000ページ/1日送出量)の利用がありますが、継続した運営をするには限界が近づいています。私たちはこの重要な活動を続けるために、皆さまのご支援が必要です。私たちの活動の趣旨にご賛同いただき、障がいを持つ子どもたちの学びの支援に、皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。

寄付イメージ

寄付をする

おすすめコースを
漢字 かんじ カード

★この教材について★

この教材は漢字が苦手な子どもたちに、イラストを使ってイメージを養い、漢字の力を習得するトレーニングです。
生活の中には、漢字があふれています。駅の名前や注意看板など、理解できず目的地までたどり着けなかったり、危険にさらされることもあるかもしれません。漢字を正しく読み理解することで、子どもたちが安心して生活を楽しむことにつなげて欲しいと考えて開発しました。
漢字の習得には、書く時の手の運動や、形を見て覚えること、読んで覚えること、聞いて覚えること、漢字の意味を知ること、集中して学ぶこと、聞く見る読むを続けて行うこと、人から伝え伝わること、相手を理解すること、興味を持ち追求することなど、様々な力が関係しています。その力や特性は一人ひとり違っています。漢字が苦手な子どもたちの学びに寄り添う教材として、ゆっくりとスモールステップで習得して欲しいと願います。
そのため、学校の成績を上げるものではなく、子どもの得意な力に働きかけ、学ぶ喜びにつなげる教材としてご活用ください。

保護者の方へ

教材について

教材の目的や操作方法がご覧いただけます。
漢字の習得が苦手な子どもたちへのサポートをどのようにすれば良いのか、学習のメカニズムをはじめ、プログラムのねらいや指導のポイント、教材の使い方の解説が入っています。また、楽しみながら漢字トレーニングをする絵カードゲームなど動画でも解説しています。
苦手なことへのトレーニングは、ちょっとした工夫があれば学びの楽しさに変えられます。是非、ご覧ください。

その他の教材を見る

当研究会が過去に開発した教材をご覧いただけます。
国語、英語、生活(ソーシャルスキル)、アンガーマネジメント、算数の教材が特別支援教育用として開発され無料で配信しています。
中でも国語は、ひらがなやカタカナの特殊音節、漢字ビジュアル辞書があり本教材を補うものとして有効です。
現在でも多くの方にご利用いただいている教材のポータルサイトで、子どもたちの困り感に寄り添うサポート教材としてご活用ください。

正解
不正解

プログラムを終了して、トップへ戻りますか?

トップへ戻ると、選んだ漢字の履歴がなくなります。

キャンセル